仮想デスクトップの操作
Chrome OSバージョン78から追加された仮想デスクトップ(仮想デスク)。実は、ショートカットで操作ができます。
操作 | ショートカット |
---|---|
仮想デスクトップ全体表示 | ウィンドウ表示キー |
仮想デスクトップの作成 | Shift + 検索 + = |
仮想デスクトップの切り替え (右へ) | 検索 + ] |
仮想デスクトップの切り替え (左へ) | 検索 + [ |
ウィンドウを右の仮想デスクトップへ移動 | Shift + 検索 + ] |
ウィンドウを左の仮想デスクトップへ移動 | Shift + 検索 + [ |
トラックパッドで操作するよりも、キーボードの方がサクッと移動ができるため、覚えおくとかなり便利です。
ブラウザの操作
Chromeブラウザのショートカットは、基本的にはWindowsやMacと同じですが、下記のショートカットも覚えておくと便利です。
操作 | ショートカット |
---|---|
一つ前のページに戻る | alt + ← |
一つ後のページに進む | alt + → |
ウィンドウの操作
画面上のウィンドウをショートカットでレイアウトできます。
左右固定や、最大化(フルスクリーン)はよく使うショートカットなので、身につけておくと作業効率がグッと上がります。
操作 | ショートカット |
---|---|
ウィンドウを左側に固定する | alt + [ |
ウィンドウを右側に固定する | alt + ] |
ウィンドウを最大化(フルスクリーン)する | alt + = |
ウィンドウを切り替える | alt + tab |
OS操作
最後は、OS操作系です。
「ステータスバーを開く」「ランチャーを全体表示で開く」は、地味に覚えておくと便利なショートカットです。
操作 | ショートカット |
---|---|
ファイルアプリを起動する | shift + alt + M |
ステータスバーを開く | shift + alt + S |
ランチャーのショートカット
操作 | ショートカット |
---|---|
ランチャーを開く | 検索キー |
ランチャーをフルスクリーンで開く | shift + 検索キー |
ランチャーの操作は意外と使うので、ショートカットを覚えておくと便利です。
Windowsならランチャー(スタートメニュー)のショートカットは「Windowsキー」ですが、Chromebookの場合はGoogleの代名詞でもある「検索キーがショートカット」と覚えておくと良いでしょう。
使えたらちょっとイケてるChromebookのショートカットを15個見てきました。
どのショートカットも直感的なので、少し使っていれば覚えられると思います。ぜひ使いこなしてChromebookライフを快適にしてみてください!