カテゴリー: 使い方・コツ

Chrome OSとCloud Ready(Chromuim OS)の違い、メリット・デメリット

Chromebookに搭載されいてるChrome OSと、好きなPCにインストール出来るChromuim OSベースのCloud Readyの違いや、それぞれのメリット、デメリットについてまとめました。

Chrome OSとCloud Readyの違い

Chrome OSとCloud Readyの違いは下記のようになります。

- Chrome OS Cloud Ready
ベース Chromium OS Chromium OS
開発元 Google Neverware
価格 無料 無料(HOMEエディションのみ)
対応機種 Googleが認証した端末 メモリ2GB、ストレージ16GB以上の全てのPC
OSアップデート期間 端末の発売から5〜8年 開発元が対応する限り
crostini Linux
(対応端末のみ)

(基本的に全端末)
Google Playストア
(対応端末のみ)
x

機能や見た目は違うのか?

Chrome OSとCloud Readyのそれぞれのデスクトップ動画を見てみましょう。

ほとんど違いがわかりませんね。ちなみに、上の動画がCloud Readyで下の動画がChrome OSです。

このように、Chrome OSもCloud Readyも基本的には同一のものです。見た目も機能もほとんど一緒ですが、異なる点もあります。

  • 開発元がGoogleか
  • Google Playストアに対応しているか

という点です。ここが両者の唯一の違いであり、大きな違いになってきます。

OSアップデートなどのサポートは?

Chromebookの場合、GoogleがOSサポートをしてくれる期間が長いというメリットもあります。

最近のChromebookであれば、発売から5〜6年、発売されたASUS Chromebook Flip C436のように長いものでは8年ほど(2020年4月発売でサポート終了が2028年6月)サポートをアップデートが保証されます。

自動更新ポリシー | Chrome OS

ちなみに、Chromebookの自動更新ポリシーは更新されることもあり、Google純正のChromebookがサポートが長いというわけでもなく、先程の例のようにASUSなどサードパーティのChromebookのほうが自動更新保証期間が長いこともあります。

一方で、Cloud ReadyをはじめとするChromium OSは、「開発元が対応する限りアップデートされる」ので、Chromebookよりもサポート期間が長くなる可能性がありますが、逆に開発元企業が続かなければそのまま終了となるリスクがあります。

Chrome OS端末を選ぶメリット・デメリット

Googleが開発しているChrome OS(を搭載したChromebook)を選ぶメリット・デメリットを見ていきましょう。

メリット デメリット
Googleの公式アップデートが適用できる
Goolge Playストアが使える
GoogleのOSサポート期間が長い
選べる端末のラインアップが狭い
ハイスペックなモデルが少ない

基本的にはGoogleのサポート、Playストアが使えるというのが大きなポイントです。

OSのアップデートスパンなどは、Chrome OSもCloudReadyも基本的にはChromium OSをベースにしているので、そこまで大きな違いはありません。

Chromebookはハイスペックモデルが少ない

また、地味に大きな違いとして、PCを自由に選べるCloudReadyに対して、Chrome OSはGoogleが認定したモデルしかありませんので、ラインアップが狭くなります。

特に、Chromebookを開発マシンや動画編集マシンとして使う場合は、高性能CPUや16GB以上のメモリを搭載したモデルが欲しくなりますが、そうしたハイスペックなモデルはChromebookには少ないのが現状です。

ASUS Chromebook Flip C436FA

価格
¥114,800〜
定価
¥114,800〜

ASUSストア

ここがポイント!

2021年現在、もっとも処理性能があるChromebook。ノートPC向けのIntel Core i7 CPUを搭載し、「Chromebook = 処理性能が低い」という概念を覆しました。

  • Chromebook史上最高スペックを誇る端末
  • 最上位機種はIntel Core i7-10510Uを搭載
メーカー ASUS
OS Chrome OS
CPU Intel Core i3 10110U / Intel Core i5 10210U / Intel Core i7 10510U
メモリ 8GB / 16GB
ストレージ SSD 128GB / 256GB / 512GB
ディスプレイ 14.0インチ/フルHD/TFT/タッチディスプレイ

価格とスペックのバランスは非常に良いChromebookですが、主なターゲット層がライトユーザーや教育ユーザーということもあって、WindowsやMacにはあるハイスペックモデルが少ないのは弱点です。

Cloud Ready選ぶメリット・デメリット

Windows端末にCloud Readyを入れてChromebook化するメリット・デメリットを見てみましょう。

メリット デメリット
端末の選べる幅が増える
低スペック端末でもある程度軽快に動く
Windowsとは違う見た目のOSを楽しめる
Windowsのサポート切れ端末でも最新のセキュリティで使える
(本来使えるはずの)Windowsアプリが使えなくなる
Google Playストアが使えない
すべての機能がきちんと使えるとは限らない
OSのサポートがいつまで続くかわからない

端末の選択肢が増える&Chromebookにはないハイスペックマシンも

CloudReadyのメリットは、やはり端末の選べる幅が増えることです。

中古のそこそこのスペックのWindows PCにCloud ReadyをインストールしたほうがChromebookを新品で購入するよりもコスパが高くなることもありますし、ChromebookにはないようなハイスペックなオレオレChromebookを作ることも可能です。

また、Windowsタブレットなどを利用して、Pixel SlateのようなChromium OSタブレットにすることもできます。

発売終了してしまった、Google製のChromebookタブレット「Pixel Slate」。

最近のモバイル界隈で流行りのUMPCも、軽量なChromium OSでChromebook化するユーザーもいます。

CloudReadyではGoogle Playストアが利用不可。今後のサポート予定なし

Google Playストアが利用できるのは、Googleの認証を受けた正規のChromebookのみとなるため、認証を受けていないCloudReadyをインストールしたPCでは、Google Playストアが利用できません。

Android アプリに対応している Chromebook

Cloud Readyを開発するNeverwareは、Google PlayストアとAndroidアプリについては、法的な問題から今後もサポートする予定がないとしています。

Does CloudReady Support The Google Play Store & Android Apps?

Googleによる買収でCloudReadyでもAndroidアプリが使えるように?

ただし、2020年にGoogleがCloudReadyの開発元であるNeverwareを買収したことから、この辺りの環境は今後変わっていく可能性があります。

グーグル、「Chromium」ベースのOS「CloudReady」のNeverware買収

Googleは、CloudReadyを既存のChrome OSファミリーに加える予定という報道もあるので、今後の動向に注目です。

Windowsとのデュアルブートはサポート外なので要注意

Cloud ReadyはかつてはWindowsとのデュアルブートをサポートしていたようですが、2018年6月にサポート外となっているため、Windowsとのデュアルブートを目的にCloud Readyを使うのはやめたほうが良いでしょう。

Dualboot - A Long Goodbye

「WindowsマシンをCloud ReadyのライブUSBで起動してそのまま使う」分には、疑似デュアルブート的になりますが、USBメモリの速度が遅かったり常用するのは厳しいかもしれません。


Chrome OSとCloud Ready(Chromuim OS)の違い、それぞれを選ぶメリット・デメリットを見てきました。

基本的な機能は一緒なので、どちらも選ぶメリットがあります。ご自身の利用方法や利用用途を鑑みて、より最適なほうを選ぶと良いでしょう。

「使い方・コツ」の記事

たった15分でグッと便利になる!Chromebookでやっておきたいオススメ設定

たった15分のちょっとした設定でChromebookがグッと便利になる、やっておきたいオススメ設定をまとめました。基本設定をベースにしているので、誰でも簡単にすぐに使うことができます。

たった15分でグッと便利になる!Chromebookでやっておきたいオススメ設定 の続きを読む

Chromebookで使えるオススメ・メールクライアントアプリ

かつてはWebでしかメールが使えなかったChromebookですが、現在はAndroidメールクライアントアプリやLinuxメールクライアントアプリが使えるようになって、選択肢が広くなりました。今回は、中でもオススメのメールクライアントアプリをご紹介。

Chromebookで使えるオススメ・メールクライアントアプリ の続きを読む

シリーズ・連載